私の住んでいる宮城県のお隣の福島県には、白虎隊や鶴ヶ城で有名な会津若松市があります。先日、所要のため会津若松市を訪れ、昼食は有名なアレを是非とも食べたく、何度かお邪魔しているお店に行ってきました。
私が日頃食べ慣れているソースカツ丼の有名所といえば、石巻市の飯野川というところにあるソースカツ丼です。
以前下のような記事で紹介しました。

記事中でも紹介している会津若松市の「なかじま」さんがお気に入りの店だったのですが、更に好みの店と出会いました。
実は2回めの訪問となるのですが、あの味が忘れられなくて、先々に決めていたのでした。
お食事処まり さんは以前は南会津町の田島というところにあって、福島県のソースカツ丼で食べログ1位を獲得したこともある名店なのです。
とにかく元気で会話好きの看板娘(?)まりちゃんも有名なこのお店、店舗の老朽化からソースカツ丼の激戦区会津若松市に移転しました。
入店すると先客は1名、以前のような明るい出迎えがなく「おやっ?」と思いましたが、「カツ丼セット」(1,350円)を厨房の中に伝えましたが、なんか元気が無いのが気になりました。
10分ほど待って料理が運ばれてきました。
ソースカツ丼、半ラーメン、冷奴、漬物、キムチ唐辛子、マヨネーズ、辛子となります。
ソースカツ丼のみだと1,100円なので、半ラーメンがついて確かにお得。

会津若松のソースカツ丼はキャベツの千切りが敷かれてあるのが特徴となっています。
丼ぶりは深さはなく、御飯の量は普通ですね。
カツは大きく厚いお肉がたっぷりと使われています。
衣は細かでしっかりタイプ、カリッとした食感が味わえます。
タレはこちらの地方独特の酸味が効いたタイプで、ほんのりとした甘さも感じられます。
私の住んでいる地方のソースとは全く違う感じがとても新鮮です。
お肉は柔らかく、特に脂身が甘くて、酸味の効いたソースと最高にマッチします。
さすがは食べログ1位を獲得しただけのことはあります。

半ラーメンは、喜多方ラーメンのような中太縮れ麺でシコシコ・ツルッとした食感が楽しめます。
優しい醤油系のスープがカツ丼のお供として相性抜群ですね。

まりちゃん特性のソースカツ丼を堪能し、支払いを済ませました。
私の住む地域にもソースかつ丼があって、結構有名なんです。こちらのは酸味が効いていて独特で、大変美味しくいただきました。
まりちゃんに話しかけると、旦那様をこちらに呼び、ちょっとだけお話をさせていただきました。
私が普段食べているソースかつ丼は、こちらのように酸味はなく、どちらかというと甘じょっぱく仕上げているんです。
そうですか、うちのはあんまり甘さはないかな。酸味が特徴なんだよね。
とっても美味しかったです。またお邪魔しますね。
ありがとうございます。是非また来てください。
そんな会話の後、店を出ました。
すると、まりちゃんがお見送りをしてくれたので、ちょっと話をすることに。
外に出ると、前回お邪魔したときのような元気な声を聴くことができました。
事情を聞いてみると、コロナ禍の中、いつものように元気に接客していると、「コロナが流行っているのに声を出して話をしながら接客するとは」とネットに書かれてしまったというのです。
それ以来、お客さんと明るく元気に接客するのが怖くなってしまい、それがストレスになって10キロ以上お痩せになったそうなのです。お客さんと明るく元気に交流することが生きがいのまりちゃんにとって、想像以上のストレスなのでしょう。
店内では接客を多少控えても、このようにお見送りしてくださって、屋外でマスクをして会話する分には心配いりませんから、ネットはあまり気にされないようにとお話しました。
次回来る時には、元気なまりちゃんと出会うことを楽しみにしたいと思います。
お食事処まりのソースカツ丼は最高に美味しいですから、会津若松を訪れた方はぜひお召し上がりくださいませ。
店舗の場所はちょっと分かりにくいところにありますので、事前によく調べてから行ってくださいね。