お陰様で120万PV達成 いつもご覧いただきありがとうございます

【DIY】なんと1時間で棚を2つ作ってもらった しかも、お値段3,500円!



棚をリクエスト

我が家のキッチンの一角には、食器棚や冷蔵庫、洗濯機などが置いてあります。

下の写真の下側には洗濯機が置いてあって、その上に浴室のリモコンや吊り棚を設置しているのですが、この壁の部分を有効利用できないか、いつも考えていました。

 

春が近づくも、低温や強風によって外でのDIYができなくて残念がっていた旦那に相談してみました。

 

ここに棚がほしいんだけど、今日中に!

えっ!?今日中に? 外でできないから、室内DIYといきますか!

 

材料

早速近くのホームセンターに出かけた旦那は、次の商品を買ってきました

  • 焼桐集成材 18×250×900mm 2枚 @1280円
  • 棚受け 4つ @238円

合計 3,512円

石膏ボードにビスを打つ関係上、軽い桐材を選びました。

丈夫さを考えるとパイン集成材の一択となりますが、重いのでパス。

 

棚受にはビスも付属しているので助かります。

 

あっという間に棚が2つできた

まずは1つ目完成

そして2つ目も完成、1時間かかりませんでした。

 

敢えて上下の段差を作ってみました。

 

とりあえず、観葉植物を置いてみました。

これだけでもいい感じで、大満足です。

この上に、タオル類なども置いてみたいと考えています。

 

使ったツール

木の切り出しや塗装がなかったので、超短時間で棚を2つ作ることができました。

今回のビス打ちには超ハイパワーのマキタTW300Dはオーバースペックのため、HiKOKIのFWH14DGLを使いました。

そして、あって良かった水準器、ダイソーの商品ですが、水平が大事な棚作りには絶対必要なアイテムです。

トルク切替えはありませんが、ボリュームによる回転数の微調整がしやすく、軽さや筐体のバランスも相まって、とても優秀なインパクトドライバーだと改めて感心しました。

 

ビットは新規導入のVESSEL サキスポトーションビット 110mmです。

食いつきが良くて、とても使いやすいビットでした。

 

本記事執筆時点でFWH14DGLは9,980円とお買い得価格になっています(在庫処分?)。

DIYモデルとしては非常に優秀な商品ですから、この価格で買えれば大変お買い得だと思います。

使う用途にもよりますが、1.3Ahが2つ付いていれば十分に実用的です。

 

 

新型はこちら。2.0Ah 蓄電池×2個付きで15,500円程度です。トルクは前モデルと同じ140Nmです。

 


Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

ブラウザの拡張機能を使用して広告ブロックをしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、intelligence-console.comドメインをホワイトリストに追加し、「Refresh」をクリックしてください。

あなたが広告をブロックする権利と自由があるように、当方にも広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。