最近食べたランチなどを紹介します。
久しぶりの開盛庵でうな重に舌鼓です。
松は鰻が2枚で4300円、以前は3900円でした。

伝統のお重がテーブルに着きました。お重からも伝統を感じます。

ご飯大盛りで頼んだので、お重にパンパンに入っています。肝吸いは肝のだしが出ているもあっさりとゆず風味。山椒と追いタレ多めが私流。

開盛庵の鰻は柔らかくふっくらしているのが特徴。おこげのところを食べると、香ばしさとふんわり感が同時に味わえて最高。鰻が口中で溶ける感覚は素晴らしい。タレはしつこくなく、飽きが来ない。

最後まで、美味しくいただきました。
大戸屋の人気ナンバーワンが鳥と野菜の黒酢あん定食。
もちろん大好きなアカモク小鉢も。
いつも注文するポテサラは、この定食にちょっと小さめで付いてきます。

黒酢というと「ツーン」とした、やや強めの香りが鼻につきがちですが、この黒酢あんは優しい万人受けする美味しい味でした。
ちょっと気になったのは、全体的にぬるいということ。鳥の竜田揚げがちょっと熱いのですが、その他の野菜たちはぬるいのです。
こういう料理は熱々で食べたいもの。苦言を呈したいレベルでしたね。
人気ナンバーワンということで期待しましたが、強烈なインパクトはなく、何度も言いますがぬるかったのでまた頼むかは微妙です。
やはりチキン南蛮定食でしょうかね。

最近ドはまりなのが大戸屋のチキン南蛮定食なのです。これにアカモクとポテサラの小鉢を付けるのが私流なのです。
サクッとした衣をまとった鶏肉に、特製タルタルソースがたっぷりとかかった超絶美味しい定食です。
もう、大戸屋ではこれしか食べていません。
五穀米もヘルシーなので大盛りを (๑˙❥˙๑)





豚骨醤油系で仙台ローカル超有名ラーメンが仙台っ子
直営店と独立店があって今回お邪魔したのは独立店です。
何故かふっと食べたくなる不思議なラーメンなのです。
このお店で使っている麺は知る人ぞ知るマツダ製麺、プリプリとした最高の食感!


ミルクココアが美味しい
先日、初めてパスタを食べてみました。
レンチンだと思うのですが…
今の冷凍技術に驚くばかり、美味しくいただきました。


「これがハンバーグ弁当」
見りゃ分かりますが、結構自信があるのでしょうね、この名前。


チーズ牛丼と迷った挙げ句に、今回はこちらの高菜明太マヨにしました。
ピリッとした高菜と甘めな牛丼がベストマッチです。


久しぶりに旭山ドライブインさんに訪問
旭山ドライブインさんはYouTubeの黙飯で取材された有名店なのです。
この日はカツカレーと決めていたので、速攻注文です。
厨房では女将さんが相変わらず元気にテキパキと料理を作っていました。
10分ほどで着丼、やっぱり盛りが良いや!


樺太屋は宮城県の石巻にある有名店
独特の麺、厚切りチャーシューが人気
実は焼きそばが超美味しいのです。


焼きそば(大盛り1.5玉で800円)
塩焼きそば系の味ですが、ラーメンスープを使っているのでしょうか、家庭では出せないような豊かな旨味があります。
お好みで使ってくださいとウスターソースが添えられますが、私的には素のままで食べるほうが美味しいと思います。
そして、チャーシューのブロックが大量に使われていて、これがまた美味いのなんのって…

宮城県内に展開する地元密着のスーパーマーケットがウジエスーパー
ここは惣菜に力を入れていて、「らずもねえ」シリーズの唐揚げや餃子、サラダがとっても美味しいんです。
全国大会で最優秀賞をとったのが下の商品
惣菜コーナーに行くと、これでもかっていうくらい並んでいました。

それぞれ10枚買って、お値段5,000円、まずいわけがないさ~

今年もいただきました!
知り合いの方が伊勢参りに行ったお土産に毎年買ってきてくれます。


仙台の老舗百貨店「藤崎」のバイヤーが選んだというお餅屋の団子

