覚えられないのは歳のせい?
第4回公認心理師試験があと2週間に迫ってきました。
このコロナ禍でもやるんですね。
受験生の皆さん、準備はいかがですか?
覚えたと思っていたことが、確かめてみると忘れている、それも大量に…
私は10月の宅建士の試験に向けて朝3時に起きて勉強を頑張っています。
でも、年齢には勝てず、記憶が飛びまくり、焦りと不安でどうしようもありません。
公認心理師試験を合格した旦那からは、
忘れた頃に勉強し直すといいんだよ!
と言われるけど、その「忘れた頃」というのが分からないの!
自己採点について
ちょっと気が早いのですが、多くの方は試験終了後に自己採点をすると思います。
旦那の自己採点の経過については下の記事にありますが、抜粋して再掲載します。
以下抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2020年12月21日
次の日の早朝、試験の結果がものすごく気になる自分がいた。
ネットで解答速報を調べてみると3つのサイトが該当した。
各サイトで解答速報は微妙に異なる。
2020年12月23日
辰巳の解答再現にも登録した。
入力者限定で、28日の昼頃に個人データが送られてくる。
2020年12月24日
有名なZ会のグループ「ファイブアカデミー」でも解答速報を提供する。
24日から専用フォームで申し込むと、予想解答が見られる。
加えて、30日19時から配信される「概観及び抜粋解説講義動画」を閲覧できる。
2020年12月25日
ファイブアカデミーの予想解答で自己採点
プロロゴス、和光と数点の差にとどまり、とりあえずホッとする。
2020年12月28日
辰巳の解答再現で予想得点と偏差値を確認
辰巳の予想解答はファイブアカデミーとまったく同じ。
今回は割れ問が少なく、正式解答も同じになるのではないか?と期待。
プロロゴス>辰巳、ファイブアカデミー>和光>>IPSA>>>>>東京Web
東京Webというところだけ不合格判定となっているが、気にしても仕方がない。
ネット上では試験直後の興奮状態も収まり、新しい情報が少なくなってきた。
2020年12月30日
LEC公認心理師講師の神戸講師の解答予想を入手。
プロロゴス版と同一だった。
2021年1月18日
メディカ出版こころJOBから
「第3回公認心理師試験 自己採点システム集計結果のお知らせ」
が届いた。
こちらの正誤判定は変わっていて、
当方では1月15日18時時点で集計し、選択率の高かったものを予想解答としました
つまり、多数決方式。
多数決方式で出た解答を「正誤」と書いていいのだろうか?
当落線上にいる方にとって、この方式での合否予想はかなりの混乱を来すのではと感じた。
自分の予想得点は他社のと比べて低下し、ギリといったところ。
辰巳やプロロゴスから8点ほどダウン (T_T)
実は、最初に来たメールでは辰巳よりマイナス20点という恐ろしい結果が示された。
その後、修正されたものが配信されたのだが・・・
自己採点としては全く参考にならないので、もし次回受験することになってもこちらへの参加はパスだ。
心配の種が増えるだけだから。
とりあえず、自己採点に関するデータはこれで揃った。
公認心理師試験の正式な解答待ちではあるが…
自己採点は辰巳とプロロゴスだけでよい
という結論に達した。
抜粋ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくまでも旦那の私見ですが、自己採点には以下がオススメです。
解答速報の信頼性が高くて速く出る
信頼性が最も高い
掲示板で受験者の考えが分かる
下のツールも入手しておくと便利です。
信頼性の高い(これまでの本解答との乖離が少ない)解答速報に基づいて自己採点することをお勧めします。
受験直後は精神的に不安定になりやすく、信頼性の低い解答速報は不安を煽るだけです。
最後にこれだけは
自己採点の信頼性を高めるには、解答の正確な記録が必要です。
旦那は諦めから解答の記録が疎かになってしまい、自己採点の時に大いに悔やんでいました。
下の記事を是非参考にして、試験に臨んでください。
公認心理師試験合格証書が到着 ケアレスミス防止対策をちょっとだけ教えます
皆さんの合格を祈念いたします!頑張ってください!