DIYに目覚めた旦那、先日、とあるホームセンターにプランターカバーのための木材を買いに行った時のこと。
なにやら、ものすごい剣幕で帰ってきました。
ホームセンターの店員の態度に激怒
どうしたの?材料はうまく切ってもらえた?
もう二度とあのホームセンターには行かない!
あれっ、前に天国だって言ってたじゃない?
杉の荒材を買いに行った時のこと…
話をよく聞いてみると、以下のようなやり取りがあったそうです。
プランターカバーを作るために杉の荒材を購入し、カットをお願いしました。
全部で18カットになるんですけど…
(注意事項が書かれてあるパネルを見せられて)カットは5カットまでなんですけど…
(えっ、5カットだけって…)
係の者に聞いてくるので待ってください
係の者(メガネを掛けた年配の男性)が面倒くさいという態度を全面に出しながら
カットは5カットまでなんですけどねぇ、18カットですかぁ…
私一人なので今日は対応できません、預かり書も書いて貰う必要がありますよ
すみません、お願いします
ここに住所と名前、電話番号書いてください!
では、よろしくお願いします
どうも納得がいかない、だそうです(^_^;)
後日、カットした木材を取りに
別の係の者に
このカットをお願いした時、カットサービスは5カットまでと言われたんだけれど
じゃあ、8フィート10本買って全部半分にして持って帰るとなると10カットになる、5カットしかできないと言われたらどうしようもない。どうなっているの?
えっ?5カットまでというのは(会員の場合)無料なのは5カットまでという意味です。
それ以上のカットは有料になります、ということです
(いやいや、明らかに無料有料ではなく、カット数を気にしていた)
でもね、そんな説明はなく、カットは5カットまでと確かに言われた、それも、面倒くさそうに、おかしいと思ったんだけどね
18カットも面倒だから上手く断ろうとしたのでしょうか?
旦那は会計の際に
18カットもお願いして申し訳ありませんでしたね。今後このようなことがないように丸ノコを買うことにしましたよ。
と言ってきたそうです。
本当に丸ノコを購入させられた
実は、これをきっかけとして旦那の丸ノコへの欲求が飛躍的に高まりました。
材料はカットサービスで大丈夫、稼働頻度を考えれば丸ノコはいらないな。
と言っていたのに、
これからは、自分で切ることにする!
だそうです。
仕方がないので、また私の強力なコネを使って丸ノコを買ってあげることにしました。
- 充電式であること
- チップソーの大きさが125mm以上であること
- 防塵式であること
お眼鏡にかなうのは「KS511DZ」(定価37,800円)でした。
早速発注、翌日到着と相成りました。
危険なツールですから、大安の日に開封してもらいました。
本当に気を付けて使うって約束して!でなきゃ、全部廃棄するからね!
分かった、絶対に気を付けて使うから!
丸ノコは一つ間違うと大怪我を起こしやすいツール、本当に心配です。
買ってあげなけりゃよかったと思ったほどです…
いざ、開封
マキタのプロ仕様だけあって、本体のみの場合はスカスカです。
ケース付きだといいんですけどね。ちなみに8,000円程度のようです。
我が家では集じん機能は必須です。
集じん効率は80%と言われていますが、使用感としてはもっと高いそうです。
チップソーは別売りです。それを選ぶのも楽しかったそうです。
やはりマキタブルーが素敵です。
マキタのツールは造形美を感じさせるデザインだと思います。
これは旦那の作戦か?
ホームセンターの件から丸ノコを買う羽目になった旦那。
しかし、私はちょっと疑っています。
ホームセンターの件を出汁にして、私に丸ノコを買わせたのではないかと。
DIYに傾注してくると材料を自分で切りたくなるものだ、と聞いたことがあるし…
う~ん、マキタブルーにちなんで「青い疑惑」がふつふつと湧いてきているのでした。
でもね、DIY本当に楽しいって言っているし、嬉しそうにモノづくりをしている旦那はある意味私の理想だったわけで、この件は不問に付しましょう。
プランターカバーの次は、屋外のゴミ箱を作ってね!
丸ノコまで買ってもらったんだから、更に頑張って作るよ!
結局の所、私の作戦勝ちであります(*^^*)