旦那が3回目のワクチンを打ってきました。
1回目、2回目はファイザーでしたが、今回はモデルナしか選べませんでした。
ファイザーの時の副反応
ファイザー信者が私の周りにも多くいます。
ファイザーは副反応が軽いとのことから、できれば3回目もファイザーを打ちたいと考える人が多いようです。
旦那がファイザーを打った時の副反応は下のとおりです。
- 打った日の夜から接種部位の痛みと腫れ、軽い頭痛が翌日まで続く
- リンパ節の腫れが5日間ほど
どれも寝込むほどではなく、倦怠感も殆どありませんでした。
同じファイザーを打った私も、日常生活に支障がある副反応は出ませんでした。
モデルナの副反応
しかし、今回のモデルナの副反応は酷かったようです。
【接種当日】
- 接種部位の腫れと痛み
- リンパ節の痛み
- 軽い頭痛
【接種翌日】
- 排尿困難と排尿痛
- 接種部位の腫れと痛み
- ひどい頭痛
- 倦怠感
- 38℃の発熱
- 悪寒
ほぼ1日、寝込んでいました。
頭痛と発熱、そして悪寒のため、アセトアミノフェン入りの風邪薬を飲みました。
トイレに行った際には、あまりの寒気で体がガタガタと震え、こりゃ普通じゃないぞ、と考えたそうです。
そして、最も困ったのが排尿障害。
- 尿がなかなか出てこない。
- 尿が出ている感触が薄い。
- 尿が出る際に、尿を我慢した後に出す時のようなつまり感と圧痛がある。
【接種翌々日】
- 朝方、寝汗をかいたのを機に副反応終了
3回目のモデルナのワクチンは1,2回目の半分の量なので、1,2回目の副反応は相当なものだったでしょう。
反面、モデルナのほうが効果が高いとも言われます。
そして、3回目のワクチンは交差接種と呼ばれる、1,2回目とは違う種類のワクチンを打つことが効果的だとか。
3回目の摂取に関する分かりやすい動画を紹介します。
旦那の様子を見ると3回目もファイザーにしたいと思うのですが、なるべく早く打つのが大事とのことなので、ちょっと悩みますね。
※副反応には個人差があります。
※記事内で副反応とした例はワクチン接種後に出た体の変化であり、医学的見地から見て副反応でない可能性があります。