猫さまが昼間のほとんどを過ごす場所がこちら。
贈答用の木箱にフリース系の厚い布を折った物を入れています。キャットタワーの最上部に置いています。小さな頃からこの箱の中で香箱座りをしていて、体が大きくなった今でも愛用しているのです。
実は先日、箱が猫様の体の幅に耐えきれずに壊れてしまいまして、ばらばらになってしまいました。しかたがないので新しい猫ベッドを買おうかということになったのですが、猫さまにとってはこの木製のベッドが一番なんだろうとの結論に至りまして、旦那さまが接着剤と釘で修理してくれたのです。木が薄くて、釘打ちが難しかったようですが、なんとか成功。
体がはみ出ているにもかかわらず、休んでいる姿がとても愛おしいです。私だったら、こんな狭苦しいところで寝るなんて考えられませんけれど…
最近読んだ「猫脳がわかる!」がとても面白かったので、よろしかったら是非読んでみてください。「どうして急にパニックになるのか?」「どうして急に凶暴になるのか?」「猫の仕草に込められた思いは?」などの疑問が解決する、猫好きが押さえておきたいポイントがたくさん載っています。
約200もの単語が覚えられる?暗闇で人の6倍もよく見える理由は?人間に最も身近な動物でありながら謎も多い猫の生態。それを解く鍵は猫脳にあり!最新の解剖学、動物行動学などの研究成果を踏まえ、猫の魅力に迫る! 著者:今泉 忠明 氏
今日はここまで。
ご覧いただき、ありがとうございました。