お陰様で120万PV達成 いつもご覧いただきありがとうございます

安眠妨害をする猫に対抗して自動給餌器を発動

我が家の猫に困っています。

安眠妨害

夜中の12時から1時ころ、そして朝の4時から5時ころに私を起こすのです。

  • 紙をバリバリとかじる
  • 前足で顔を触ったり叩いたりする
  • 鳴き声を上げる
  • ダッシュする

これで悩まされている人、たくさんいるのではないでしょうか?

我が家では餌は1日2回で、朝の5時半と夕方4時半にあげていました。

でも、猫に負けて夜中に餌をあげてからというもの、毎日のように起こされるようになり、睡眠障害になってしまいました。

深い眠りが得られないので、日中にぼーっとすることが多くなり、仕事のミスもちょっと増えてしまいました。

旦那も猫が発する音で目が覚めてしまい、それから目が覚めてしまうことが多くなりました。

このままではいけない、何とかしなくては、ということで、自動給餌器を買ってみることにしました。

自動給餌器にはスマホと連携して遠隔操作にて手動給餌する機能付きのがありますが、猫がそれを覚えてしまうと、結局のところ起こされてしまうのでパス。

基本的な性能がある自動給餌器に的を絞って選ぶことにしました。

私が選んだのはこちら。

最大に入れられる餌の量は3kgと小型の給餌器で、タイマーによって決めた量の餌を与えてくれます。自分の声を録音して流すことができますが、我が家ではその機能は使っていません。

たとえ熟睡していても、餌が容器に出る音で一目散に走っていきます。

我が家の使い方

試行錯誤の後、下のようなパターンで使っています。

  • 夜の11時、深夜の2時、早朝の4時に10g

給餌器に入れる餌は下の商品です。あくまでも夜食ですから、低カロリーに主眼を置いての選択です。

1回あたり10gなので、足りない!、と落ち着かないこともありますが、以前よりは安眠することができるようになりました。

もっとたくさん量をあげればいいのですが、肥満も気になりますから、難しいですね。

更に色々なパターンを試して見たいと思います。

2月3日追記

一度に10gではすぐにお腹が空くようで、結構な頻度で起こされるようになりました。

  • 夜の12時に30gで安定するも、食べ過ぎによる下痢ぎみのため、20gに変更中

まだまだ調整は続く・・・

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

ブラウザの拡張機能を使用して広告ブロックをしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、intelligence-console.comドメインをホワイトリストに追加し、「Refresh」をクリックしてください。

あなたが広告をブロックする権利と自由があるように、当方にも広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。