信心深い私達。特に私は商売人の家系なので「験担ぎ」の人です。
だから、神社でのご祈祷は欠かせません。
鹽竈神社でご祈祷
例年の恒例行事として、鹽竈神社でのご祈祷があります。霊験あらたかな鹽竈神社に足を踏み入れると、凛とした空気に身を包まれ、気持ちが引き締まる感じがします。
連日の暖かさに桜が一部ではありますが、きれいに咲いていました。
駐車場から本殿に向かって歩みを進めます。
階段を登ると、本殿はもうすぐです。
水で清めます。
この門をくぐって正面にあるのが「左右宮拝殿」、右手には「別宮拝殿」があります。
今回、私は「男女共通厄払い」、旦那さんは「家内安全」を祈祷していただきました。
待合室正面の様子。
いつもは祈祷を受ける方がたくさんいるのですが、この日のこの時間帯は4人でした。
別宮拝殿にて祈祷をしていただきましたが、なんと、旦那さんが代表として玉串を捧げて二礼二拍手一礼をしました。
この人、結構な回数、代表として選ばれるのです。もしかして、塩竈の大神様に愛されているのかも?
そして、毎年購入する「今年もうまくいく御守」と「交通安全御守」を買いました。
せっかくだから仙ぶら
鹽竈神社を気分最高で出発した私達は、
せっかくだから、仙ぶらに行こう!
と三陸自動車道を南に向かいました。
今回は珍しく、昼食を二人で食べようということになり、五目焼きそばが美味しい「あの店」に行くことにしました。
最強の五目焼きそばだったが・・・
期待を込めて注文!
出てきたのが下の写真・・・
んっ、なんか違うぞ!
明らかに五目あんが少なく、色も薄いような…
記憶にあるあの美味い味が感じられません。
箸で麺を持ち上げても、あんが絡まなくて麺だけが…
絡めようにもあんが少なくて…
美味しかった頃の五目焼きそばは下の写真。
次回に期待です!
お腹だけは一杯になりましたが、なんだか気持ちが落ち着きません。この後、星乃珈琲に行ってフレンチトーストを食べてしまいました。
ものすごいカロリーオーバーとなってしまいました!
いつものエビアン
旦那さんは、いつものエビアンで贅沢な読書タイムです。
注文してから15分ほど待たされたそうですが、ウエイターの方とキッチンの方の二人に謝られたそうです。丁寧なだな、と感心していました。
鹽竈神社は良かったけれど、仙ぶらにはモヤモヤが残った一日となりました (^o^)