仙台に着いた途端にそれぞれの道を歩む私達夫婦。
なのですが、今回は一緒に昭和感溢れる町中華でお食事と相成りました。
仙台には町中華がたくさんありますが、私達がよく行くお店の一部をちょっとだけ紹介します。
ラーメン広末本店
半ば私が強引に旦那を誘ったんですが、はるか昔に通っていた町中華に行ってきました。
その町中華の名前は「ラーメン広末本店」
私の思い出の味はカレーラーメンで、友達と一緒によく食べに行ったなぁ。
旦那に話したら、興味が湧いたようで意気投合。
11時の開店に合わせて入店しました。



思い出のカレーラーメン

いわゆる食堂のカレーがたっぷりとかかった懐かしの味、お肉もたっぷりはいっています。
チャーシューワンタンメンと半カレー

カレーは甘めの超マイルド系、子供でもOK。チャーシュメンは厚めのチャーシューが3枚入っていて、薄味系。スープは醤油の味が強めの独特な感じ。ワンタンはお肉が少なめのタイプ。次はチャーシュメンがいいな。
餃子

この餃子がうまい!餡の味がしっかりとしている肉餃子です。
お店に入ると右側にレジがあります。その奥に店員のおばさまが座っていて、その方に注文し、発券してもらうというちょっと変わったシステムです。食べたいものを予め決めておかないと焦るので注意しましょう。
すぐに注文できない場合は、テーブルに行き、メニューや店内の短冊を見ながら食べたいものを決め、それからレジに行き発券してもらうということもできます。
第1ススキノ
仙台の一番町に壱弐参(いろは)横丁という場所があります。最近では結構有名になって、結構な人が歩いています。
旦那がたまに行くのが第1ススキノというラーメン屋さんです。ここのチャーシュー麺がお気に入りで、あっさりとしたラーメンが食べたくなるとふらっと立ち寄るそうです。
チャーシュー麺

薄味系のチャーシューが4枚、あっさりしたスープで、懐かしい味がするラーメンです。うんちくいっぱいのこだわり系ラーメンもいいですが、これのようなどストレートのこれでいい系のラーメンは魅力的です。
ミニチャーハン

味の濃い目なチャーハンで、白菜の浅漬が添えられているのが特徴。ここのチャーハンの味はとっても好みです。
桜園
個人的には最高に美味しいと思うのが「桜園」。こちらの五目あんかけ焼きそばは絶品です。

白ごま担々麺

初めて食べたけど、具が少々少ないような。ごく普通の担々麺という感じでした ^^;
半チャーハン

半チャーハンと言ってもボリュームは結構あります。普通のチャーハンとは違う、上手に言い表せない独特の味付け、数種類の具材など、いつも盛り付けが雑だが味は確かです。
一番五郎 野菜たっぷり味噌ラーメンチャーシューのせ
