お陰様で120万PV達成 いつもご覧いただきありがとうございます

X230のストレージをSSDからSSDへ換装した



ディスクのクローン

購入当初より装着されていたSSDをPASOULのSSDにクローンして、換装しました。

使ったツールは「AOMEI Backupper」です。

無料版ながら、ディスクのクローン機能を使えるのがすごいところ。

クローン化の際には、Inateckのケースを使いました。

やはり、USB3.0接続は早くて助かります。

クローン化したPASOULにマウンタを付け、取り出し用のテープを張り付けました。

がたつき防止用のスポンジをはがしたが、べたつきが残ったので、メンディングテープでカバー。

メンディングテープはセロハンテープと違って耐久性が高く、しかも文字入れが容易で重宝します。

テープを折り込んで装着。

一応ベンチマーク

特筆すべきことは何もありませんが、一応Crystal Disk Markの結果を載せておきます。

Micron RealSSD C400(SATA3.0)NAND

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 460.007 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 195.283 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 129.292 MB/s [ 31565.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 108.899 MB/s [ 26586.7 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 129.455 MB/s [ 31605.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 109.087 MB/s [ 26632.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 19.574 MB/s [ 4778.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 42.217 MB/s [ 10306.9 IOPS]

2011年年発売のNAND SSDなだけあり、今となっては平凡な数値、特に書き込み性能が低い。

Pasoul SSD(SATA3.0)3D TLC NAND

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 535.501 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 449.226 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 144.804 MB/s [ 35352.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 95.348 MB/s [ 23278.3 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 144.884 MB/s [ 35372.1 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 114.717 MB/s [ 28007.1 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 17.849 MB/s [ 4357.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 60.241 MB/s [ 14707.3 IOPS]

AS1410用に購入したSSD。公称値ではRead(MAX)550 Write(MAX)400MB/sだが、ライトの数値はそれを上回っている。安くて十分に早い。

ちなみに、同じSSDをSATA2.0対応のAS1410に装着した場合は以下のとおりでした。

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 284.067 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 258.584 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 155.851 MB/s [ 38049.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 99.591 MB/s [ 24314.2 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 137.229 MB/s [ 33503.2 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 97.644 MB/s [ 23838.9 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 19.761 MB/s [ 4824.5 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 40.672 MB/s [ 9929.7 IOPS]

インターフェイスの性能差により、パフォーマンスを十分発揮できていないことが分かる。

今回、新規にかかった金額:0円

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

ブラウザの拡張機能を使用して広告ブロックをしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、intelligence-console.comドメインをホワイトリストに追加し、「Refresh」をクリックしてください。

あなたが広告をブロックする権利と自由があるように、当方にも広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。