そこは結構前からあるお店らしく、お世辞にも美しくきれいだとは言えませんでした ^^;
中に入ると、豚骨臭、獣臭が充満していて、思わず「ウッ!」となってしまうほどでした。
たしか、醤油ラーメンを食べたと記憶していまして、その時の感想はというと…
- スープの豚骨臭がきつい
- 店内の豚骨臭が追い打ちをかけてくる
- 麺が太くて短くて少ない
- 餃子はとっても美味しい
家に帰ってからちょっと気持ちが悪くなってしまったほどでしたから、それからというもの立ち寄ることはありませんでした。
仙台の定禅寺通りに県内4店舗目ができたことを知り、表を通ってみると小綺麗な店構えの山岡家さんがあるではありませんか。
気付くと店内に入って券売機の前に立っている自分がいました。
店内は明るくきれいで、あの豚骨臭もありません。
これは期待が膨らみます。
特製ネギ味噌チャーシューに餃子とライスのセットを選ぶも、半ライスでないこと気付いた時には後の祭り。

JAF会員サービスはコロチャーシュー6個か味付けメンマを選べます。
この日はメンマです。
特製味噌は白味噌を使っているので、まろやかな味と香りが広がります。うまい!
山岡家の餃子のクオリティは、餃子の王将の餃子を超えると自分的には思います。


朝5時から昼の11時まで「朝ラーメン」なるものが提供されます。
これがたいそう評判が良く、試してみたいと思い、GR86で宮城野店にお邪魔しました。
6時ころに到着しましたが、結構なお客さんがいらっしゃいます。

朝ラーメンは替え玉もお願いできますが、今回は中盛に餃子と半ライス、味玉です。
JAF会員サービスのコロチャーシューもお願いしています。
細麺なのであまり待たずに着丼となりました。

このスープがまろやかな塩系でとっても美味しいのです。
海苔の上に載せられている梅肉ペーストが味変に一役買い、さっぱりとした後味のスープも楽しめます。
この朝ラーメン、イチオシになるかも!

仙ぶらに行った時の昼ごはんは、ほぼ山岡家さん固定状態。
野暮用を済ませていたら、入店が11時を過ぎてしまって、楽しみにしていた朝ラーメンがメニューから消えていました。
仕方なく、特製ネギ味噌ラーメン中盛、餃子、半ライス、ほうれん草、コロチャーシューとなりました。
とは言え、特製味噌の味はめちゃくちゃ美味いので、大満足して店を出ました。

これ、食べてみたかったんです!
俗に言う「プレ塩」、普通の油の代わりに背脂が入っていて、メンマも普通のと違って穂先部分の柔らかいものが入っています。
のりは1枚で味玉はデフォルト、チャーシューは1枚、それにJAF会員サービスのコロチャーシューをトッピング。
餃子と半ライスは定番ですね。
麺の量は今回も中盛りです。

背脂のコクと甘さが絶妙なまろやかさを生み出してくれ、プレ塩専用の中太麺によく絡みます。
この中太麺は他の太麺と違って長めなので、ズルズルと麺をすする醍醐味もあります。

大変美味しいスープなのですが、体のことを考えると完飲まではできません。
駐車場まで遠回りして帰るとしましょう (#^^#)
朝ドライブを兼ねて山岡家宮城野店に行ってきました。
あいにくの小雨模様でしたが、下道を通ってゆっくりとドライブを楽しみました。

やはり朝ラーメンです!
朝ラーメン中盛、コロチャーシュー6個(JAF会員特典)、餃子、半ライス

やはり間違いありません。あっさり目なんだけど、しっかりコクが有る、なんとも奥深い味なのです。

どうしてもラーメンが食べたくなり、4時20分に家を出発して朝ラーメンを食べに行きました。
朝ラーメン普通盛り、ほうれん草、半ライス、餃子(LINE登録特典)
山岡家のトッピングは量が半端ではないので、それだけでお腹が一杯になりそうです。
