多くの個人、企業や官公庁で採用される画像リサイズソフト「リサイズ超簡単」公式サイト

【GR86車内カーボン化計画】ステアリングホイールスイッチパネルカバーの取付け エアバッグを外すのが難関

GR86車内カーボン化計画が着々と進行中。今度はハンドルです。

ステアリングスイッチパネルカバー

最初考えたのは、Axis-partsさんのドライカーボンパネルでした。3分割されていて貼り付けが容易であることと、ドライカーボン製であることに惹かれました。何より、日本製であることと東レの6Kカーボンを使っている所が素晴らしい。

しかし、納期に時間がかかることと左右のスイッチの操作に多少の不具合が出る(製品の厚みのせいでスイッチが押しにくくなる)ことがレビューされていたので、左右のスイッチ部がないタイプで、ドライカーボン製であることを条件に探してみました。これまで何度か購入してきたことがあるAirSpeedさんは、カーボン素材の製品が得意で、中華メーカーの中では品質もある程度しっかりしているという印象です。

ただし、ちょっと購入をためらう理由がありました。ドライカーボン製の1ピースなため、取り付けるにはエアバッグ部分を外さなければなりません。この手間を考え、やはり3ピースのAxis-partsにしようかと散々悩みましたが、最終的には、日常の操作性を重視してAirSpeedに決めました。

エアバッグの取り外しは難易度高し

ステアリングの左右裏にはサービスホールがあって、四角いカバーを外せば内部にアクセスできるようになっています。(このサービスホールの蓋が取り外しにくく、傷が付きやすいので注意)エアバッグは上部2箇所、下部1箇所に金属の棒で挟まれるような構造になっています。

このエアバッグの取り外しが、かなり大変でした

写真ではすでにエアバッグが外れているので、全面からロックを外せばよいように思いますが、作業中はエアバッグにレバーが隠れているので全て手探りで行わなければなりません。

まずは中央下のロックを外します。

ドライバーで金属棒を上に上げればOK。ここが一番簡単

次に左側のロックを外します。

左側は、サービスホールから指を入れて中心部に向かって押せば完了。

ただし、相当硬いので指を怪我に注意です。

最後に右側のロックを外します。

右側も左側と同様なのですが、どうやっても押すことができずに、ドライバーをガチャガチャと入れて、なんとか押すことができました。かなりの時間がかかり、難易度はMAXレベルでした。本当に大変でした!

エアバッグの固定部分はこの様になっています。ちょうどホーンの裏を見ているところです。

エアバッグを取り外せたら、後は簡単です

3Mの両面テープでした
カバータイプなので付くようにしか付かない
Axis-partsの6Kカーボンとはいかないが、流石はリアルカーボンといった風格。一方、水圧転写の安価な製品はカーボン柄が放射状になるなど、見た目が安っぽくなってしまう
スイッチ付近左側
スイッチ付近右側
全体を俯瞰するとこんな感じ。スイッチ部のプラ感が目立つようになります

ステアリングにこのカバーを付けることによって、常時目に入り込む風景が一段とレーシーになりました。Axis-partsの6Kカーボンとは質感が異なりますが、こちらもリアルカーボンなので質感は高いです。

急遽アイテムを追加

リアルカーボンの両隣に黒いプラスチックが目立ってしまい、違和感を強く感じるようになったので、スイッチ部のカバーを購入しました。

最初につけたカーボンパネルと干渉しないか心配でしたが、問題ありませんでした
こちらのカバーはABS製のカーボン調パネルとなります。やはり質感はリアルカーボンに及びませんが、小さなパーツなので違和感はさほど感じられません
ステアリングのカーボン化が終了です。テンション激上がり、物凄く素敵になりました

気になるボタンの操作性への影響ですが、特に大きな問題はないというのが個人的な感想になります。カバーのエッジが立っているので従来のように指を寝せたような状態で押すのは難しいですが、指を少し立てて押すようにすれば大丈夫です。

エアバッグの作業は危険を伴います。作業の際にはバッテリーを外すことや配線に傷をつけないなど、くれぐれも安全に留意し、慎重に行いましょう!