お陰様で120万PV達成 いつもご覧いただきありがとうございます

【仙ぶら】開盛庵のお重 伝統の味を大盛りで堪能しました



暑い夏はやっぱり鰻だね

この日、仙台は30℃超えの猛暑日となり、梅雨真っ只中とは思えない陽気となりました。

こんな日の昼食は、やっぱり鰻!ということで、私達お気に入りの美味しい鰻屋さん「開盛庵」にお邪魔しました。

 

開店は11時なので、ちょっと前に行ったのですが、すでに5~6人ほどが並んでいました。さすがは老舗の人気店。

程なく開店時刻となり、入店です。

私達が入るなり、他のお客もどんどん入ってきて、ほぼ満室状態になりました。

※予約は取っておらず、来店順の案内となります。私達が退店するときには、店先に2~3組が待っていました。

 

上品なのにど迫力

さて、注文するのは決まっていたので、「うな重の松、ご飯大盛りで」とお茶を持ってきてもらった段階で電光石火の注文です。

10分ほど待って着重、いつ見てもここのお重は迫力があります。

 

これだけ高さがありますが、上げ底ではないんです。

 

開けるとさらにびっくり、ご飯がこれでもかとパンパンに盛られ、その上に鰻が2本所狭しと並べられ、お重の蓋には鰻のタレが付いています。

ということは、限界まで大盛りであるということです。

肝吸いも上品な塩加減で、鰻の味を邪魔しません。

 

箸を入れてみましたが、ご飯の厚さが半端なく、かなりの食べごたえです。

山椒をふりかけ、うなぎのタレをまんべんなく回しがけます。

 

ちょうど一身を食べ終わったところです。

ここで、すでにお腹いっぱいの幸せを感じておりました。

 

やっぱり鰻といえば開盛庵

開盛庵の鰻はホクホクと柔らかく、溶けるような食感、タレはあっさりめでさらっとしており、炭火焼きの香ばしさを邪魔しません。

 

素材と蒸し方、そして焼き方に伝統の業が生きているのでしょう。

この味、このボリュームでお値段4,000円(ご飯大盛りは無料)は、むしろ安いかもしれません。

 

ちなみにサービスカードには押印箇所が30ありますので、6万円分食べると1,500円の商品券と引き換えです。

 

仙台に行ったら、開盛庵で舌鼓を打ってみるのも良いかもしれませんね (๑˙❥˙๑)

 


Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

ブラウザの拡張機能を使用して広告ブロックをしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、intelligence-console.comドメインをホワイトリストに追加し、「Refresh」をクリックしてください。

あなたが広告をブロックする権利と自由があるように、当方にも広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。