我が家ではリョービの高圧洗浄機KSJ-1620を使っています。
高圧洗浄機を使う際のストレスは「高圧ホースの取り扱い」がほとんどです。
ホースが硬くて癖が付き、硬いバネのように。
伸ばして使っても途中で丸まり、ガンを引っ張ると硬いバネと化したホースがボディに当たってしまう。八の字巻きをしてみても、ホースの癖が強すぎて効果がほとんどありません。
□ 高圧洗浄機本体 KSJ-1620
吐出圧力 4(静音)/7.3MPa ≒ 580/1060PSI

□ 延長高圧ホース 8m(リョービ) + 高圧ホース5m(アイリスオーヤマ) 計13m
□ M MIGELの高圧ガン

“バネ”ホースのストレスに耐えきれなくなり、柔らかい高圧ホースを検討しました。
まずは、いろんなYouTuberが紹介している「トータルメンテ」さん。
評判は良さそうです。
今使っているのはホース両端がオスなので、M22の15mmタイプが必要。
そうなると、アイリスオーヤマ用のが必要になります。
トータルメンテさんでこちらの15mタイプだと11550円+送料になります。
私が買ったのはAliexpressで、YAMATICというブランドの高圧ホースです。
エクストラフレキシブルモデル、15mで6,000円(無料配送)ほどです。
YAMATICは高圧洗車用品を主力としたメーカーのようで、高圧ガンやフォームガン、高圧ホースを販売しています。
人柱になるつもりで購入してみました。
商品は注文から2週間ほどで到着。

これまでケルヒャー純正やリョービ、アイリスオーヤマ純正の高圧ホースを使ってきましたが、YAMATICの高圧ホースはそれらと比べてもかなり柔らかでしなやかです。もちろん、トータルメンテさんのホースと比べてどうなのかは分かりません。
ホースの表面はゴム系の非光沢のもの。
ホースの両端は14mm仕様となっていますが、これを15mmに変換するアダプターが2個付属しています。

リョービは内径15mmタイプなので、本体側に付属のアダプターを、ガンには内径14mmタイプのスイベル金具を装着しているので、アダプター無しで接続可能です。



肝心のホースはというと、「巻き」が全く生じないということはありませんが、バネ状になって上方にせり上がり、ボディに当たってしまう危険性はほぼなくなりました。

自重で下に落ちて安定します。

巻きがないので15mのホース長を有効に使えます。

洗車時の最大のストレスが解消できたので、洗車が益々楽しみになりそうです。