お陰様で120万PV達成 いつもご覧いただきありがとうございます

超自己満足 GR86の○○を回収できたので一日幸せでした

悶々

実は2週間ほど悶々とした生活を送っていた旦那

懲りもせずにまたオーディオ周りをバラしたのはいいのですが、大切なネジをインパネ内に落としてしまったのでした。

下の写真で左側に穴が空いている部分がありますが、ここにはネジがあって、インパネのパネルを固定しています。

このネジを回していた時に、ネジ穴右側の隙間に落としてしまいました。

神は旦那を見捨てませんでした。

ATOTOのオーディをを外したところ、見える場所にネジが落ちていました。

ドライバーの先端は着磁されているので、ドライバーをそっとあてがい、慎重に取り出そうとしました。

しかし、やはり神は旦那を見捨てました。

ドライバー先端の磁力が弱かったため、配線に引っかかったネジはあえなく更に下の方に落ちていったのでした。

あ゛ぁぁぁぁ

断末魔の悲鳴がGR86の中に響き渡りました。

それからというもの、あのネジのことが気になって気になって仕方がないようでした。

完璧主義の旦那だからこそ、悶々とした気持ちが分かります。

インパネとセンターコンソール取り外し

意を決し、ツールの準備です。

  • 養生セット:マスキングテープ、プレミアム養生テープ、タオル
  • 内装剥がしセット:エーモン、中華製
  • ピックアップツール:ダイソー

まずはしっかり養生です。

カインズのプレミアム養生テープは我が家の定番で、テープの切れ味と粘着力のバランスが最高です。

インパネ内部を探るために部品を外していきます。

  1. 空調スイッチ下部のパネルを外す
  2. ネジを2箇所外す
  3. サイドブレーキカバーを上方に外す
  4. コンソール両脇のカバーを外す
  5. ATシフト部分を上方に外す

インパネ内部にダイソーのピックアップツールを入れ、試行錯誤を繰り返しました。

10分ほど経った頃でしょうか、奥の方からカチッとかすかな音が聞こえました。

んっ、これはいったかも!

期待を胸に、ピックアップツールを引き出します。

このピックアップツールの先端は超強力なネオジム磁石なので、ちょっとやそっとではネジが落ちることはありません。

ミッション成功です!

何とも言えない充実感を味わいました!

外したパネルを元に戻し、艶出し剤を施工して全て終了となりました。

※各パネルの嵌合部の爪にはシリコンスプレーを塗布しておくと、次回の作業がとても楽になります。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

ブラウザの拡張機能を使用して広告ブロックをしていることが検出されました。
ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、intelligence-console.comドメインをホワイトリストに追加し、「Refresh」をクリックしてください。

あなたが広告をブロックする権利と自由があるように、当方にも広告をブロックしている人にコンテンツを提供しない権利と自由があります。