これは、資格を取得するために奮闘する旦那の汗と涙の記録です(^_^;)
公認心理師合格までは、まだ遠い道のりですが、合格すると信じて、その過程を旦那目線で記します。
以下、旦那への取材を元に編集してあります。
私は、まず「宅建士」と「CFP」取得を目指して奮闘中!
「学校心理士」の資格取得
2019年(令和元年)
2019年2月~7月
妻が「ファイナンシャルプランナー(AFP)」や「DCプランナー」の資格を取得し、さらに「ファイナンシャルプランナー(CFP)」や「宅建士(国家資格)」を取るべく努力している姿に触発され、自分も何かしらの資格を取ろうと決意。
今、心理系の資格を持つ人の需要が高まってきており、精神疾患は国が定める5大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、精神疾患)の一つにもなっています。
カウンセラーとして活躍している方のほとんどが臨床心理士資格を持っているのですが、この資格は大学院を卒業しなければ取得ができません。
では、大学院を卒業していなくても取れる心理系の資格として、しかも結構難易度が高い資格をネットで調べてみると次のランキングがありました。(注:2021年2月更新)
参考
心理カウンセラー資格難易度ランキング心理カウンセラーの種
やはり臨床心理士は自分の学歴からして無理。
ランクB(取得は結構難しいランク)として「学校心理士」がありました。
学校心理士認定運営機構・日本学校心理士会のHPを見て、受験を決意。
早速、受験の手引きを取り寄せ、申請書類を準備、5月1日から6月20日の受付期間内に応募。
テキストと過去問で試験対策を行いました。
2019年8月3日
学校心理士 受験(東京会場)
早朝の新幹線で東京駅へ。
会場までグーグルマップに頼るも、現在位置が定まらず、多少迷うも9時過ぎには試験会場に到着。
10時から2時間の試験開始。
大問2問で1200字の小論文を2つ提出。
論旨の方向性を多少見誤ったかと後悔したが…
→ なんとか合格できました!
[学校心理士取得までの費用]
- 受験の手引・申請書、ガイドブック、過去問題集:6,000円
- 認定審査料:32,400円
- 登録料・会費:50,000円
- 旅費:40,000円程度
およそ、13万円といったところでしょうか。
この資格は5年更新なのですが、5年間の内に各種研修会や大会に参加してポイントを10ポイント以上取らないと更新資格が得られません。
これってけっこう大変だと感じました。※全国大会に参加すれば、ほぼ取れるらしい。
さて、一つの資格が取れると、次の資格も狙いたくなるのが人情。
次に狙いを定めたのが…
国家資格「公認心理師」
国家資格だけあって難易度は非常に高い。
受験に関する経過措置があり、自分も適用範囲内(Gルート)。
公認心理師の資格があれば、今後、医療、司法、教育などの多職種において活躍の場が広がりそうです。
俄然意欲が湧いてきました。
受験に関する内容は 一般財団法人 日本心理研修センター のHPに詳しく載っています。
そこで、とりあえず購入してみたのが下の参考書。
2019年9月20日
「公認心理師 出る! 出る! 要点ブック+一問一答」を購入
人生初、記念すべき公認心理師試験対策参考書 【正に運命の出会い】
この参考書はブループリント(出題基準)に準拠していて、コンパクトながら内容が分かりやすく簡潔にまとめられている。暗記主体になりがちな初期の勉強ではたいへん役立つ。フォントも見やすく、疲れにくい。インデックスを付けながら一章ごと繰り返し、反復定着を目指したい。「一問一答」や「章末問題」もあって記憶の確認に有効だが、これは◯か✕の2択。本番の問題は1問あたり4~5の文章から1~2つの正答を選ぶ形式なので、実践的には問題集にあたる必要がある。この赤版である程度知識を定着させた後、青版ペンギン本に取り組むのが良いだろう。
少し読み進めただけで、「これは、しっかり勉強しないと太刀打ちできそうもないな」と分かりました。
初めて見る言葉が多くて、合格までのハードルが異様に高いことに意気消沈です。
この本自体は、内容がよくまとめられていて読みやすく分かりやすい。
まずは、この参考書をしっかりと覚えようと決めました。
- インデックス付け
- アンダーライン
- 反復
というのが私の勉強のセオリー。
特にインデックスを付けの作業は脳内優先順位を明確にできるとともに、自分だけの参考書づくり(愛着が湧く)にとても有効な手段です。
でも、気がかりなことが頭から離れません。
それは、経過措置該当の者には「現任者講習会」の受講が必要であることでした。
これは、厚生労働省が認めた、いわゆるGルートの人の受験に絶対必要な要件となります。
この現任者講習会は様々な団体が行っていますが、平日の夕方から始まり夜までびっしり、それを4~5日間で正味30時間の受講が必要なので、仕事をしている者にとってはハードルが異様に高いのです。
私が住んでいる県内でも現任者講習が行われるのですが、平日開催のため参加は絶対に無理。
仕事を休んでまで行くことはできません。
勉強を始めたものの、この現任者講習会に参加できるのかできないのか、悶々としていました。
現任者講習会の開催についての情報は厚生労働省のHPで確認ができます。
ある日このHPを確認したら、「日本スクールカウンセリング推進協議会」が開催する現任者講習会が目に止まりました。
- 講習会①②:11月30日(土)、12月1日(日)
- 講習会③④:12月21日(土)、12月22日(日)
なんと土日だけの研修会、体が震えましたね。
これで、最も懸案だった現任者講習会をクリアできる!と。
申込みはネット上で、10月28日(土)午後12時30分から。
しかし、新たな不安がよぎります。
- 定員は何人なのだろう?
- 参加定員内に収まることができるのだろうか?
現任者講習会はどこも、すぐに満員御礼状態。
超えなければならない新たな壁が音を立てて目の前に立ちふさがりました。
運命の2019年10月28日
現任者講習会の募集開始日
この日は天気が良く、クラウンとボルボの2台を洗車していました。
10時ころから始めて終わったのが、12時40分。
「んっ?なにか忘れているような?」
「んっ、12時40分!」
「げっ、申し込みが始まってる!!」
顔を青くしてツナギを脱ぎ捨て、パソコンにすがりました。
「やばい!やばいぞっ!あれだけ心配していたのに、何やってんだ!」
後悔してももう遅い!時刻は12時45分を過ぎようとしています。
- PCをスリープから復帰させ、ブラウザを起動して申込みのリンクをクリック。
- 運良く申し込みができる状態になりました、が、何か不安がよぎり、前のページにバックしてしまった。
- 再度申し込んだときには、「「整理番号00045」は既にこの時間帯で利用されております」とのページが繰り返し表示されるのみ。ブラウザの強制リロードをしてもだめ。
- アウトか・・・諦めかけたところ、Macで動かしているパラレルデスクトップ(仮想OS)上のWindows10のブラウザから申し込んでみては?とひらめき、早速申し込み。
- なんと、申込み処理が無事に完了となり、ヘナヘナと体から力が抜けた。
無事に表示された画面「登録完了」
この現任者講習会の定員は120名、自分は残りあとわずかというところで席を確保することができたのです。
現任者講習会の費用などは以下のとおり。
- 現任者講習会受講料:70,000円
- 現任者講習会テキスト:4,180円
- 旅費、宿泊費:約60,000円
およそ14万円ほどとなりました。
今後、受験申請料等が加わるので、20万円ほどはかかるかと。
しかし、経過措置が切れれば、受験資格を得るために大学で勉強をしなければなりませんから、この20万円は安いものと言えるでしょう。
絶対3回以内で合格したい!いや、1回で合格したい!
と強い希望が湧き上がりました。
現任者講習会
2019年11月30日-12月1日
日本スクールカウンセリング推進協議会主催の現任者講習会①に参加(東京成徳大学)
これ以降、本格的に公認心理師資格取得に向けた勉強を開始
2019年12月21日-12月22日
日本スクールカウンセリング推進協議会主催の現任者講習会②に参加(東京成徳大学)
計4日間の現任者講習会、貴重な経験だった。遅刻も許されないという厳しい講習会のため、新幹線から埼京線を降りるまでは、万が一のダイヤの乱れを極度に心配した。現任者講習に参加していた方々は30~40代が多く、毎日90分✕5の講義には6人のグループ検討のコマもあり、職種間の様々な交流ができた。勉強することの素晴らしさとありがたさを改めて感じることができた貴重な時間、そして、東京への旅行気分も味わえるという、近年まれに見る充実した時間を過ごした。特に、田中 速 教授の講義では、豊富な知識と実践に基づいた内容とテンポの良さ、ユーモアによって大変楽しく聴講させていただいた。
現任者講習会、その後
2019年12月1日
忙しい人のための公認心理師試験対策問題集(上・下巻)
2019年12月2日
精神診療プラチナマニュアル 購入
2019年12月2日
一発合格!公認心理師対策テキスト&予想問題集 購入
2019年12月8日
公認心理師完全合格問題集 購入
2019年12月23日
日本心理研修センターHPで受験スケジュール確認
2019年12月25日
統合失調症小史(石丸 昌彦)により、統合失調症の歴史と病状等について確認
ブロイラーの4A(連合弛緩、感情鈍麻、自閉、両価性)敏感さ、シュナイダーの一級症状と二級症状、特異性
2019年12月28日
公認心理師完全合格テキスト(2月下旬発売予定) 予約
俗に言う、「ペンギン本」3部作を手に入れることになりました。
見やすいし、今のところ最強だと思われます。
2020年(令和2年)
2020年1月6日
心理学手帳 購入 巻末の資料が秀逸
B6版の使いやすいサイズ。巻末の資料はよくまとまってあり、要点を確認するのに役立つ。強いて言えば、ダイアリー部分の紙質を向上させてほしい。文字の裏写りが気になる。能率手帳や高橋手帳を使ってきた経験から、紙質は重要だ。
いろいろ参考書や問題集を買ったのはいいけど、まだ、赤版のペンギン本に取り組み中、なかなか進捗が…
ブループリントを見ると「心理学における研究」統計関係(とにかく覚えにくい)は出題率2%、あえて捨てようかと思案中。
2020年1月11日
「受験の手引」の請求開始について確認
いよいよ始まる、という緊張感が高まります。
2020年1月12日
心理学 キーワード&キーパーソン事典 購入 用語の確認のため
2020年1月15日
受験の手引 クレカ支払いにて注文終了
- Gルート受験に必要な実務経験証明書の発行に向けて準備
- 証明権者にお願いの電話
2020年1月16日
実務経験証明書発行に係る関連書類の発送
担当者からは心温まる励ましをいただきました。
すぐに返送していただいた関係機関に感謝!
2020年2月2日
赤本 公認心理師国試対策2020 購入
ブループリントで示されたワードについての解説が欲しかったので購入
- 紙質が厚く、蛍光ペンが裏写りするタイプで少々使いにくい
- 文字の密度が高くて、読みにくいが、必要な情報と問題が1冊にまとまっていると考えれば優良なテキスト
2020年2月29日
心理教科書 公認心理師 完全合格テキスト 到着
- ペンギン本は最高
- 何と言っても、読みやすい レイアウトの妙
- 赤本から問題を除いて、解説を格段に詳しくした
- 読み物としても面白い
- 青本(過去問)と併用すれば、かなり効果が高い
3月9日の受験申し込みが近づいてきている
とにかく、時間をみつけて勉強せねば… と気ばかりが焦る今日このごろ…
受験申し込み
2020年3月10日
大安の良き日に申込書類を発送
すでに、験を担いで神頼みに足を踏み入れているような…
- 11.心理データの分析を行う様々な手法
- 12.テスト理論
- 13.統計に関する基礎知識
- 14.統計的仮説検定
- 15.確率分布、標本分布
2020年4月14日
第3回公認心理師試験延期 決定
6月21日に予定されていた試験は延期となった。
実施は秋以降ということになると思うが、情勢によっては今年度中止の可能性も。
モチベーションを保つのは難しい。
対策スケジュールを立て直す必要がある。
コロナ禍の影響でプライベートも仕事も予想外の障害が重なり、思うように勉強がはかどらない状態に陥った。
2020年8月
耳を疑うある情報が飛び込んできた。
コロナ禍の影響で学校心理士の今年度の認定試験が自宅で受験となったという衝撃的な情報を耳にした。学校心理士資格の価値を著しく低下させるものであり、これまで苦労して取得した方々の心中如何ばかりかと察する。国家資格である公認心理師資格が登場した今、自宅受験で認定される程度の学校心理士資格の存在価値は益々低下するだろう。自宅受験を認めるなど、するべきではなかったと思う。
- 自宅で資格試験の受験とはどういうこと?
- テキスト見て、調べて答えられる試験って試験と言えるの?
- そのような試験で認定された資格に何の価値があるの?
この資格の取得を目指していた知人は、次のように話していた。
「自宅受験と聞いて、勉強へのモチベーションが一気に下がった」
「勉強しないでも取れた。今年はラッキーだった」
もちろん、知人は「見事合格」である。
時はあっという間に過ぎ、もう10月!
日本スクールカウセリング推進協議会で配信する「公認心理師試験 学習会 (オンデマンド)」の申し込み。
中でも東京成徳大学の田中 速 先生の講義は分かりやすくて最高だった。
去年の現任者講習でも講義を担当されていて、テンポの良さと深い知識に裏打ちされた内容に感心していた。
5名の講師の音声をSDカードに入れて、好きな音楽も聞かずに何度も何度も繰り返し聞いた。
短期記憶も数撃ちゃ当たる、の方法で長期記憶になんとか落とし込もうと、妻との仙ぶらの際も迷惑顧みずに講義の音声を流した。
前にも書いたが、下の部分は一切見ずに勉強を進めた。
- 11.心理データの分析を行う様々な手法
- 12.テスト理論
- 13.統計に関する基礎知識
- 14.統計的仮説検定
- 15.確率分布、標本分布
自分的にほぼ覚えたという自信がついたのが下の領域。
医療系の知識は不思議とよく覚えられる。
- 精神疾患の症状と治療
- 人体と疾病
- 脳・神経
- 知覚・認知
- 職責
そして、事例問題はこれまでの自身の経験から、ある程度こなせる自信があったのだが…
いよいよ試験当日
2020年12月20日
日本心理研修センターのHPには大雪に関する情報が掲載された。
何もこんな時に雪なんぞ降らなくてもいいだろうに、という恨み節が聞こえてくるようだ。
試験会場まで通常だと50分なのだが、少し余裕をもって家を出発。
妻の応援が背中を後押ししてくれた。
仙台に着いたのが8時30分、仙ぶらで使ういつもの駐車場のいつもの場所に駐車した。
近くにあるファミマで現任者講習の時に買った思い出のパン(アップルデニッシュ)とミネラルウォーター、そして糖分補給のためのチョコレートを購入。
そこから歩いて10分で試験会場に到着。
結構な雪が降っていて、頭は真っ白になった。
会場入りして、すぐに参考書の確認。
会場に持ち込んだのは、もちろん赤ペン本だ。
9割が女性という雰囲気で、男性はまばら。
みなさん、現任者でSCの方々なのか?
9時20分から試験説明開始。
試験官は男1女1の2名。
国家資格の試験なので、結構厳しい制限事項が読み上げられる。
マークシートはAとBの2種類。
列ごとに異なるようだ。
Aタイプは横に①~⑤の数字が、Bタイプは縦に並ぶタイプ。
自分はAタイプ、こちらのほうが慣れている分マークミスが減ると思われる。
受験票にある受験番号シールを解答用紙に貼り付け、直筆で受験番号と氏名を記入する。
いよいよ始まるという緊張感に包まれる。
「手を動かさずにそのままお待ち下さい」
トイレは一人ずつで、女性は男性に比べて時間がかかるから大変そうだった。
試験中でもトイレには行ける。
試験会場は28℃設定なのだが、寒い!
上着を着ることはできるが、ひざ掛けとして使うことは禁止だ。
予定通りに試験開始。
受験者の写真照合は午前と午後で2回ずつ行われる。
- 一般問題58問+事例問題19問(午前10時から12時)
- 一般問題58問+事例問題19問(午後1時30分から3時30分)
私は順番通りに解答するタイプ。
計画としては一般問題50分、事例問題50分、確認20分と踏んでいたのだが、結果を言うと、そんな余裕はこれっぽっちもなかった。
一般問題1時間、事例問題1時間が精一杯だ。
特に、一般問題には見たことも聞いたこともない言葉が次々と出てきて、パニック寸前だ。
6割以上で合格だから、3問に1問は間違っても大丈夫!なんて考えていた時もあった。
だが、そんな考えは甘いのだ。
知識問題と事例問題で配点が異なるので、得点率が60%以上なくてはならない。
事例問題は落とせない、そんな危機感が沸々とわいてくる。
そんな中、手も足も出ない問題が続くと絶望の淵に自分がいるのを客観的に認識し始める。
焦りじゃないんだな、学習性無力感ってこんな感じなのかとか、また試験勉強するのは大変だな、とか余計な思いが解答の邪魔をする。
失意のまま午前の部は終わり、約1時間10分の休憩・昼食。
みんな無言、コロナ対策ということもあるけど、なにか重苦しい雰囲気。
学習性無力感・・・?
試験開始20分前からまた試験の諸注意が始まる。
そして午後の試験開始。
小さなため息が聞こえてくる。
なんとか挽回を、という思いをくじく難しい問題が連発!(4連続・5連続で誤答していた)
諦めの思考が、どうせ受かんないからと、問題用紙への解答チェックを疎かにする。(これが後から自分を大いに苦しめることになる)
事例問題を何とか解答し、午前中と同じく見直しをする間もほとんどなく、あえなく終了。(T_T)
こりゃ、だめだな…
現実の厳しさを味わう。
雪はすでに上がっていたが、道路には積雪。
失意のまま会場を後に、向かったのはいつものカフェベローチェ。
身も心も冷たくなった私を温めてくれたのはホットココア(320円)だった。
これがうまいんだ!
妻に頼まれた買い物を明治屋で済ませ、帰路についた。
駐車場で雪かきをして、クラウンに乗り込み、ラジオをつけた。
FMラジオ「NISSAN あ、安部礼司 ~ BEYOND THE AVERAGE ~」、山下達郎さんのクリスマスイブが聞こえてきた。
もうすぐクリスマスイブだ、今回の内容はバブル時代のクリスマスイブがテーマで、平野ノラさんも出演していた。
バブル時代を知る自分としては、「そう、そう!」と頷ける内容。
試験の事をしばし忘れて、笑って帰れたのはよかった。
運命の自己採点
実は、試験終了直後に自己採点をしないつもりだった。
試験直後に確信したのは「絶対に不合格」だから。
試験、お疲れ様、どうだった?
全然だめ!
表面をなぞったような勉強では、太刀打ちできないってことがよく分かった。
更に深く深く勉強しないとだめなんだ。
さあ、自己採点しようよ!
どうせだめだから、発表まで封印するさ。
まさに「だめ」のオンパレード。
気落ちしていた私に、
さあ、私も「宅建」「CFP」頑張る、一緒に頑張ろ!
と言いながら、すき焼きを用意してくれた妻に感謝!
身も心も満たされ、この日は就寝。
2020年12月21日
次の日の早朝、試験の結果がものすごく気になる自分がいた。
ネットで解答速報を調べてみると3つのサイトが該当した。
セルフチェッカー(Excel)は以下のサイトで提供されている。
参考
第3回試験解答速報セルフチェッカー公認心理師試験関連資料倉庫
各サイトで解答速報は微妙に異なる。
2020年12月23日
辰巳の解答再現にも登録した。
入力者限定で、28日の昼頃に個人データが送られてくる。
2020年12月24日
有名なZ会のグループ「ファイブアカデミー」でも解答速報を提供する。
24日から専用フォームで申し込むと、予想解答が見られる。
加えて、30日19時から配信される「概観及び抜粋解説講義動画」を閲覧できる。
さらに本日21時より、しんりしTV(プロロゴス 山崎さん)にて第三回公認心理師試験振り返りライブが配信される。
2020年12月25日
ファイブアカデミーの予想解答で自己採点
プロロゴス、和光と数点の差にとどまり、とりあえずホッとする。
2020年12月28日
辰巳の解答再現で予想得点と偏差値を確認
辰巳の予想解答はファイブアカデミーとまったく同じ。
今回は割れ問が少なく、正式解答も同じになるのではないか?と期待。
プロロゴス>辰巳、ファイブアカデミー>和光>>IPSA>>>>>東京Web
東京Webというところだけ不合格判定となっているが、気にしても仕方がない。
ネット上では試験直後の興奮状態も収まり、新しい情報が少なくなってきた。
2020年12月30日
LEC公認心理師講師の神戸講師の解答予想を入手。
プロロゴス版と同一だった。
ガイダンスカウンセラー合格
2021年1月9日
ガイダンスカウンセラー資格試験合格通知到着
ガイダンスカウンセラーとは,学校等(保育所,幼稚園,認定こども園,小学校,中学校,義務教育学校,高等学校,中等教育学校,特別支援学校,大学,高等専門学校,専修学校,各種学校など)において,子どもたちの学業面,進路・キャリア面,心理・社会面,健康面における発達課題への取り組みを援助する教育の専門家である。
早速、登録料10,000 円と年会費2 年分10,000 円(2021 年度+2022 年度)、さらにIDカード代3,000円の計23,000円を振り込んだ。
登録証とIDカードの到着が楽しみだ。
参考
ガイダンスカウンセラー日本スクールカウンセリング推進協議会
日本スクールカウンセラー推進協議会には、現任者講習会と公認心理師学習会(オンデマンド動画)で大変お世話になった。
2つの心理職関連資格を得ることができた。
後は、公認心理師試験だが…
2021年1月18日
メディカ出版こころJOBから
「第3回公認心理師試験 自己採点システム集計結果のお知らせ」
が届いた。
こちらの正誤判定は変わっていて、
当方では1月15日18時時点で集計し、選択率の高かったものを予想解答としました
つまり、多数決方式。
多数決方式で出た解答を「正誤」と書いていいのだろうか?
当落線上にいる方にとって、この方式での合否予想はかなりの混乱を来すのではと感じた。
自分の予想得点は他社のと比べて低下し、ギリといったところ。
辰巳やプロロゴスから8点ほどダウン (T_T)
実は、最初に来たメールでは辰巳よりマイナス20点という恐ろしい結果が示された。
その後、修正されたものが配信されたのだが・・・
自己採点としては全く参考にならないので、もし次回受験することになってもこちらへの参加はパスだ。
心配の種が増えるだけだから。
とりあえず、自己採点に関するデータはこれで揃った。
公認心理師試験の正式な解答待ちではあるが…
自己採点は辰巳とプロロゴスだけでよい
という結論に達した。
試験から1ヶ月が経過、結果まであと3週間ほどだ…
2021年1月22日
日本心理研修センターより試験の合格発表についてアナウンスがあった。
マークシートだから、すでに結果は判明しているはず。
模範解答、不適切問題の有無などのチェックの上、得点確定、合格発表や書類発送の準備に入っているということ。
現任者講習会でグループワークした仲間が皆合格しているといいなぁ。
2021年2月7日
恒例の鹽竈神社での祈祷に、合格発表前の最後の神頼みも兼ねて行ってきました。
本来なら「心願成就」なのでしょうが、家長なので「家内安全・心身健康」、妻は「商売繁盛・家内安全」を祈祷していただきました。
御守を3種買い求めました。
- 「うまくいく御守」(心願成就)
- 「交通安全」(剣先型)
- 「しおがまさまの知恵袋」(成功へのお導き)
いよいよ発表まで残すところあと5日となりました。
各社による予想が合格ラインぎりぎりの方々は、気が気ではありませんね。
もちろん私もその一人です。
合格できたら、その日だけは体質改善を忘れて、大いに飲んで食べたいと思います。
運命の日です
2021年2月12日